キャリアコンサルタントに関するコラムや最新情報など随時更新しています。
セミナーイベント情報
2022.12.12
広島市立広島中等教育学校様にて、「JIKOTAN キャリア教育プログラム」を実施させていただきました。
弊社が考えるキャリア教育は、単なる進路指導ではなく、まずは自己理解と社会理解をおこない、その先に自己実現を図っていくというプログラムとなっています。オンラインでの授業を中心に、最終日には、広島県広島市の甘党はち乃木の4代目社長奥村さんにご協力いただき、リアルでの職業講話をおこないました。
①自己理解 | 2022年10月18日(火)オンライン2時限 |
②社会理解 | 2022年10月20日(木)オンライン2時限 |
③職業講話(1) | 2022年10月24日(月)オンライン2時限 |
④職業講話(2) | 2022年12月12日(月)リアル1時限 |
①自己理解(ファシリテーター:うちゅうさん)
「興味・関心のある分野を探す」「大事にしたい価値観を理解する」「強みを知る」3つのワークを通して、自己理解を深めました。
授業後を受け終わった今、どんな気持ちですか?
・自分を理解することができたのでスッキリした気持ち。
・自分の価値観などに素直に向き合うことができてよかったです。
・自分のことが知れた、嬉しい。
・自分について考えることはあまりないので、とても楽しかった。
・自分の興味のあることがわかったので、調べてみようと思っている。
・なりたい職業を深く考える時間があって楽しかった。
・価値観がすごいあてはまっていて面白かった。
・自分の弱みは角度を変えてみると強みになることがわかった、うれしい。
・私にも強みがあるんだと思って嬉しくなりました。
・自分の将来について考えたいという意欲が出てきた。
・将来に不安を抱えていたが、少しだけその気持ちが薄れた。
・自分が思っていたことと違う部分もあったけど、それも面白かったです。
・思っていたことと違うことに興味があって少し驚いた。
・友達と話し合って色々な考え方、価値観があると知れて楽しかった。
・自分はこうだと思っていたが結構違うところがあり、それが自分らしいという友達もいて少し意外でした。
②社会理解(ファシリテーター:まこちゃん)
職業理解をメインテーマに、
「世の中には様々な仕事があることを知る」「興味のある職業について理解を深める」「職業と自分を結び付けて考えてみる」ことに取り組みました。
③職業講話(1)ファシリテーター:よーこさん
人生100年時代・VUCA時代と言われる現在、
「実際に働いている人の話を通して、自分の未来のために、在学期間をどのように過ごせば楽しく有意義なのか」を考える時間となりました。
④職業講話(2)ファシリテーター:HRラボ代表塚田
本プログラムの最終日には、広島県の地元企業「有限会社カクマル堂(甘党はち乃木)」代表取締役 奥村⼤祐さんにご協力をいただき、仕事の内容、やりがいや大変なこと、学生時代の生活、職業選択のポイントなどをお話いただきました。
■実際に社会に出ている人のお話を聞いて、やっぱり自分でお金を稼ぐことは大変なんだなと感じた。仕事内容の複雑さや「やったことがないことをすること」などの苦しいことを乗り越えた先にその仕事の楽しさややりがいが分かるということは、「仕事」ということに共通する魅力だと思う。今、父や母が共働きでお金を稼いでいるということは当たり前ではないことをしっかりと頭の中に入れて、日々の生活に感謝しながら生きていきたい。
■「知らないことは選択できない」という考え方を大切にしていきたいと思いました。知らないことについて考えることができず、選択の幅が狭くなってしまうので、これから沢山のことを調べて、知っていきたいです。いろいろなことにチャレンジして、経験を積み、自信や反省を得て将来につなげていこうと思います。
■少ししたことでも取捨選択を行って、今自分にはどちらが必要か見極める力を身につけることが大切だと思いました。生きるためには、自分で何が行動を起こして小さなことでもチャレンジすることがいいとわかりました。その結果「失敗した」「成功した」のどちらにせよその要因を考え、次につなげていくのが大切だと思いました。
■その場その場で臨機応変に対応していくことが楽しいという考えは、すごいと思いました。
また、知らないことは選択できないと聞いたので、少しでも興味があることについては調べるなどして、将来の選択肢をたくさんもっておきたいと思いました。自分の中で何が大事かを考えておくと、悩んだり迷ったりしたときに役立つと知りました。これからは、いろいろなことにチャレンジして経験を積み、自分の視野を広げていきたいです。
■今日の話を聞いて、ためになることがたくさんありました。私はネガティブ思考になりがちなので、「どうにかなる」精神を身につけて前向きな人間になろうと思います。そして、周りから否定されても、自分の考えを肯定してくれたり、好きになってくれたりする人はたくさんいることを信じたり、失敗を恐れずに挑戦したり、自分自身に自身を持って過ごしていくことは大事なことだと改めて感じました。
■奥村さんの興味や好きなものに正直な生き方に凄く憧れを抱きました。私も奥村さんと同じように歌うことが凄く好きなので、「歌手」という職業に興味があります。ですが、私の夢について改めて考えなおしてみると、「歌手」以外にも「教師」という職業に憧れていることに気がつきました。なので、これからの人生何が起こるかわかりませんが、私も奥村さんのように、自分らしい夢や進路を見つけていきながら自分に満足できる人生を送っていきたいと思いました。
■自分の軸を持ちながら、少し楽観的に生きてみるというお話が心に残りました。何か壁にぶつかってしまった時は、今日のお話を思い出して、少し立ち止まって多くを見渡してみようかなと思います。本日は心に響くご講話を本当にありがとうございました。
■職種は違っても仕事をする上で大切なことなどは似ているのではないかと思った。学生生活を送る中で自分が興味を持てるもの、好きなものに出会えたらいいのかなと思う。視野を広げるためには意外と知らないことを興味のある分野から、身近なものからつなげて調べていくことが必要だと考えた。まずは知ることで自分の中での選択肢が増え、考える機会も増えるのではないかと思う。今までの自己探求でしてきたことを生かして、多様性が求められ常に変化する中でも対応できるようになりたいと思った。
■本当に自分の視野を広げることができたと思う。「失敗しても大丈夫」「考え方次第」「死ななければ生きていける」と聞いたのが最も心に残った。私は失敗するのが怖くて挑戦できなかったり、すぐ悲観的になってしまうので、そのような自分の考え方をできるだけ楽観的に変えていけるよう生かしていきたいと感じた。将来のことはまだまだ決まっていないけれど、自分で重要なことを選択していけるような人になりたいと思った。
■食品の製造業といえば、作って売るだけと思っていたけど、材料道具の収集、他の経営者との取引や発注などたくさんやることがあるんだとわかりました。私はまだやりたい職業が明確に決まっていないけど、奥村さんのように好きなことをとことん突き詰め、とりあえずやってみようと思いました。自分の未来が自分自身まだよくわかっていないので、まずは自分の「好き」を見つけてみたいです。
■自分ができない、不得意なこともあるので、色々な人と協力することがいつでも大切だと思った。仕事は大変さもあるが、その先に楽しみがあるとわかった。人生を楽しむには、興味があるものを貫き、好きなものを突き詰めることが大切だとわかったので意識して生きていきたい。