お問い合わせ

mail

webからお問い合わせ

telephone

03-6868-4353

受付時間/9:00〜19:00(平⽇)

company logo 浅井塾
main visual main visual

教育研修

一人ひとりの「前向きな目標」を支えます

社内ではなかなか打ち明けられない悩みにも耳を傾け、前向きな目標を持てるようにサポートします。
一人ひとりのキャリアビジョンを明確にし、組織の活性化と個人のキャリア自律の両立を図ります。

HRラボ 
教育研修の特徴

  • キャリアコンサルタント有資格者が対応

    全員が国家資格キャリアコンサルタント有資格者。独自の教育プログラムにて、業界・業種に応じて、専門分野のコンサルタントを選抜いたします。全国をカバーするキャリアコンサルタントネットワークにて、現地対応も可能です。

    企業ごとのカスタマイズプログラム

    経営者や人事担当者と人材育成ビジョン・課題を整理し、御社にとって最適なプログラムをご提案します。研修とカウンセリングの組み合わせで、やりっぱなしにしない、行動変容を促すアプローチが得意です。

    圧倒的な実績

    企業内セルフ・キャリアドック制度導入実績は1,000社以上。1都1道2府35県対応済み、全国対応可能です。導入コンサルティング~導入後の運用までお任せください。ジョブ・カードの活用支援も可能です。

研修

  • キャリア研修

    従業員の「キャリアサポート」は、定着率向上に向けて企業にとても必要となっています。HRラボは、キャリアコンサルタントと共に開発を行うキャリア研修が強みです。豊富なキャリア研修プログラムを、HRラボ認定教育を受けた講師と共にご提供します。
    (※キャリアカウンセリングと組み合わせることで、より一人ひとりのサポートが充実します。)

    ラインナップ
    特徴
    実施時間
    キャリアビジョン研修-Basic-
    自分自身のこれまでの経験の棚卸しをおこない、これからを「ワーク」と「ライフ」の観点から描きます
    4時間~
    キャリアビジョン研修-Short-
    Basic版の内容から、自分自身の経験の振り返りを中心に、2時間程度で実施します。
    2時間~
    30歳からのキャリアデザイン研修
    30代のキャリアデザインでは、受講者の企業・組織の中の役割に対して一層の主体的な関わり方が求められます。ここまでに培った専門性の振り返りをおこない、今後の自律的なキャリア意識を高めます。
    3時間~
    40歳からのキャリアデザイン研修
    40代のキャリア形成は、これまで培った社会人基礎力や専門性を発揮し、自ら主体的にキャリア自律をしていく必要があります。組織の中での役割を明らかにし、同時に50代以降に向けた「ライフキャリアバランス」の視点を学びます。
    3時間~
    50歳からのキャリアデザイン研修
    ベテラン社員らしいキャリアの再構築と新たな活躍が必要となる50代では、外的キャリアから一人ひとりに適した内的キャリアへ意識の転換をはかることが大切です。やがて訪れる定年や再雇用といった転機を踏まえキャリアビジョンを考えます。
    3時間~
    仕事と育児のキャリア支援
    企業の制度を利用し、仕事と育児の両立期にあたる女性社員を支援するキャリア研修です。両立に対する不安の払拭と会社の期待のバランスの中で、受講生自身のキャリア形成に中長期的な展望が持てるように支援をします。
    1.5時間~
    部下を持つリーダー支援
    リーダーがマネジメントを行う際に課題となる、「リーダーシップ」と「メンバー育成」を学びます。特にメンバー育成では近年、職場定着の視点から「キャリア面談力」も求められており、実習も交えて学ぶことができます。
    1.5時間~
    仕事と介護の両立支援
    社会環境から「仕事と介護の両立」は、企業が抱える人的リスクの1つとなります。
    従業員がその状況が起こる前に、あらかじめ知識習得や準備を行うことで、従業員の不安軽減と企業への就業意欲向上につなげます。
    2時間~
    学生向けキャリアワークショップ
    学生にキャリア観の育成や、就職活動の支援などをおこないます。ワークやディスカッションを通して、自己理解を深め、世の中への視野を広げることで、社会人への動機づけにつなげます。
    2時間~
  • メンタルヘルス研修

    HRラボでは、メンタルクリニックや産業医などとの提携を通して、メンタルヘルスサポートもおこなっています。各企業の課題感に合わせて、プログラムを構築します。

    ラインナップ
    特徴
    実施時間
    職場リーダーが知っておくべきメンタルヘルスの基礎知識
    マネジメントに必要なメンタルヘルスに対する知識を身につけ、自分と部下へ取るべき対応を理解し、心身良好な職場を築いていくことを目標とします。
    2時間〜
  • 階層別研修

    仕事をレベルアップさせ、「行動変容」につなげるためには、節目でおこなう階層別研修も、キャリアを積み重ねる上では大切な機会と、HRラボでは考えています。自分を客観視できる力を身に付け、さらなる意欲と目標達成につなげるために、様々なキャリアツールを利用しながら、研修を実施します。

    ラインナップ
    特徴
    実施時間
    内定者向け研修
    社会人としての役割と必要な振舞いについて、マインドから丁寧に理解をします。
    また、企業が社会とどのように関わっているのかを知り、ルールを守ることの重要性を理解します。
    2時間~
    新入社員/若手研修
    社会人として必須のビジネスマナー、職場のルール、仕事の進め方の基本を身につけていただくための新人研修プログラムです。社会人に求められる「意識」や「役割」について、基本動作や言葉遣いなどをワークと共に学びます。
    半日~
    入社3年目研修
    入社してから今までを社会人として振り返りを行い、自身の課題の整理をおこなうと共に、同じ年代の悩みなども共有しあいます。離職リスクを軽減とビジネスマインドの醸成が目的です。
    3時間~
    正社員登用研修
    正社員登用にあたり必要なプロフェッショナルマインドを醸成します。正社員の役割認識と今後のコア人材としての活躍を促すために、コミュニケーション力強化やフォロワーシップの理解をおこないます。
    3時間~
    リーダー職研修
    チームマネジメント力の向上、メンバーとのコミュニケーションスキル向上により、チームとして目標達成を実現できる管理力を身に付けます。
    3時間~

キャリアカウンセリング

  • 対面
    オンライン
    電話
    メール

    従業員とキャリアコンサルタントが一対一で面談を行うことで、従業員それぞれの課題を整理し、解決を支援していきます。
    基本プランは、60分/回。単発のご依頼から年間契約まで、ご要望に合わせてご提案いたします。

    カウンセリングの期待できる効果として、
    ①現場の声を収集し、本部と現場の乖離をなくす
    ②人間性やスキルの把握することで、社内の人間関係を知り、人員配置に活用できる
    ③社員にストレス発散の機会を提供し、メンタル予防
    などが挙げられます。

    また、臨床心理士・産業医・メンタルクリニック等、専門家とのネットワークが強いため、スムーズな連携対応も可能です。

    HRラボのキャリコンサルタントは、国家資格保有者であることはもちろん、HRラボ独自の教育プログラムをクリアした認定者が対応いたします。

キャリア開発支援室

  • 企業内に「キャリア開発支援室」を設置するサポートをしております。企業の人材育成ビジョンに基づき、キャリアカウンセリングと多様なキャリア研修を組み合わせて、体系的・定期的に社員の支援を実施し、社員の主体的なキャリア形成を促進・支援する仕組みづくりを行います。

    1
    ヒアリング・導入ガイダンス
    2
    人材育成ビジョン・方針の明確化
    3
    制度設計サポート
    4
    実施基盤/運用準備
    5
    実施
    6
    フォローアップ

導入事例

HRラボの教育・研修サービスは、上記内容を組み合わせ実施することも可能です。

  • キャリア開発特化型
    プログラム例

    【Case.1】キャリア支援開発室の導入を機に、
    ミドルシニア層のキャリア自律を推進したい

    導入ガイダンス
    キャリアデザイン研修
    事後キャリアカウンセリング

    ミドルシニア層の活性化が課題となっていたT社では、今後の活躍に必要な自分自身のキャリア開発を、年代別キャリアワークショップの動機づけをおこなった後に、個別キャリアコンサルティングとリカレント教育を組み合わせて実施しました。

  • リーダー層向け
    プログラム例

    【Case2.】リーダーのコミュニケーション力強化をし、組織力向上につなげた

    リーダーコミュニケーション研修
    リーダー向けキャリアカウンセリング
    【追加】キャリア面談のコツ(ワークショップ)

    D社では、リーダーとメンバー間の意思疎通が思うようにいかないことも多く、恒常的なマネジメントリスクを抱えていました。そのため、リーダーとしての役割醸成とコミュニケーション力強化を目指した研修を実施し、その後に個別カウンセリングを取り入れることによって、組織力強化をおこないました。